こんにちは、ふくるーです。
今日は、Amazonで購入した水切りカゴ(水切りラック)が便利すぎてヤバかったのでおすすめしたいと思います。
これです。
[sc name=”moshimo-dish_drainer”]
これが超絶に便利。というか収納が神すぎて衝撃を受けました….
基本的に突っ張り棒で蛇口の上とかに固定するタイプなので、
蛇口の上の何もない空間を有効活用できます。それによってシンク周りがかなりスッキリします。
これの何が良いかと言うと、
別途、水切りラックを設置しなくて良いということですね。
基本的に一人暮らしのキッチンは狭いです。ガスコンロ(IH)は一口しかないし、蛇口周りのスペースも狭い。そしてその狭い中に、追い打ちをかけるように食器を置かなければいけません。
それを乾かすには、水切りラック(水切りかご)が基本的に必要です。例えばこんなのです。
factus 水切りラック 折りたたみ 食器 乾燥 グレー
coco nature 水切りマット キッチン 食器 大判 速乾 乾燥 吸水 グレー 41㎝×46㎝【全8色】
天馬 ファビエ フッ素コート 水切りラックスリム 2WAYトレー付 シャンパンゴールド 8153
別にこういったものを使うことを真っ向から否定するつもりはありません。安価ですし、手軽です。
しかし、やはり幅を取ります。
私が前に住んでいたところはそうだったのですが、まな板をまともにおけるスペースが無かったんです。これ、どこで食器を乾かすの…? というか、どこに食器を置いておけばいいのか…
そんな悩んでいた時にこの商品を見つけて、「これならいけるかもしれない….!!」と希望が。
結果、買ってみて大正解でした。こんなにもスペースを合理的に有効活用できるものは見たことがなかったので、純粋に驚きましたね。こんな手があったのかと。
ようやく食器の直置きから開放されて、スムーズな洗い物ができています。食器をポンポンと洗っていって、ちょうど真正面にあるラックに食器を重ねていくだけです。動きも少なくなって本当に楽ですね。
ただ、確かに直に置くタイプよりは値が張るなぁというのが正直思ったところです。
ですが、払う価値はありますね。
キッチンが広く使えると料理したい時のモチベーションが桁違いに上がりますね。
ぶっちゃけ、本来なら「狭いなー」というスペースを有効活用している優越感みたいなのがありますw
たぶん一人暮らしの人だったら大抵の人が悩むと思うんですよね、このキッチン周りの狭さは。
毎日ちょっとでも使うのであれば、それが慢性的なストレスになることもありますからね。個人的には必要のないストレスはなるべく減らしていきたいので、こういう商品はありがたいです。
仮に比較的広いキッチンだったとしても、そこを更に広く使えるというのにも大きなメリットがあります。広々と料理ができることですね。
突っ張り式の水切りラックで浮いたスペースを使って、まな板とかも大きなものを買えます。それをどかーんと置けて、ザクザクと野菜を切ることが出来ます。
かつ、切った野菜って結構量が多くなりがちで、一時的に大きなボウルにあけようとするとそれはそれで幅を取るんですよね。それをおける余裕が多少できるでしょうね。
あとはおしゃれな調味料ラックとか買ってもいいかもしれません。
例えばこんなの置いてもいいかもしれませんね。
LITTLE TREE キッチンラック 多機能のキッチン収納ラック スパイスラック 調味料収納 調味料収納ラック 台所収納ラック 調味料棚 3段 ナチュラル 省スペース
保存容器 食品貯蔵容器 密閉貯蔵タンク 角型容器 調味料入れ 透明 抗菌タンク キャニスター 6点セット(500ML×2個、800ML×2個、1.2L×2個)
ドライキャニスターペアー小さじ付き シュガー&ソルト 150243
なんか、余ったスペースでこういうのをディスプレイできるってめっちゃワクワクしませんか?
私は正直、こういうのをいつか置いてみたいです。夢ですね…orz
というのはさておき、とにかく大きく分けてメリットは2つです。
・ラック置くはずのスペースを別のスペースにできる
・料理全般が捗る
ですね。この商品には正直救われたので、読んでくれている方には激しくおすすめしたいなと思い、記事を書きました!特に一人暮らしの方に!!!!
ちなみに積載量はというと、一般的な一人暮らしであれば全然余裕です。フライパンとか鍋とかも置けますしね。まな板も横に掛けられるようになっています。(落下しやすいので少し工夫が必要)
高さもかなり融通が効くので、相当高かったり相当低くない限りは大丈夫ではないでしょうか。
フェアじゃないのでデメリットも書こうと思ったのですが、、、値段以外はあまりないですね。強いて言えば組み立てる時に付属の工具を使うので若干面倒とか、組み立てる時のステンレスが擦れる音が若干嫌とかそんな程度ですかね(笑)
使用している時は支障ははないです。安心の日本製ですしね。
ということで、今日は突っ張り式の水切りラックを紹介しました!めちゃくちゃ捗るのでぜひ試してみてください!
他にもたくさんのライフハック商品を紹介していたり、良い習慣について発信しています。他の記事も見てみてください!
Twitterもやってますのでぜひフォローしてください!リプライ頂けたら返信します!
それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。
[sc name=”moshimo-dish_drainer”]